2024年8月5日(月):シニア向けLINE講座で講師を務めました
2024年8月5日(月):シニア向けLINE講座で講師を務めました
今年度も、豊浦地区まちづくり協議会「医療福祉部会」と豊浦町にあるお寺との共同企画による「シニア向けLINE講座」が2回開催され、本校JRC部員が講師を務めました。
第1回は7月29日(月)に宇賀の善念寺において、第2回は7月31日(水)に黒井の報恩寺で開催され、暑い中にもかかわらず、2日間で約50名の地域住民の方々が受講されました。
始めの自己紹介で生徒が好きな食べ物を話すと、参加者からは和やかな反応で拍手をしていただき、緊張をほぐすことができました。
本題のLINEの使い方については、一般的なトーク機能を使った会話のやり取りに加え、今回は小串警察署と協力し、友だちの自動追加を無効にしたり、IDによる友だちの追加を許可したりしないなど、高齢者の方々にスマートフォンを安全に活用してもらえるよう、自分たちでできるセキュリティ対策をしていただきました。
生徒たちは、最初は多岐にわたる質問に苦労していましたが、2回目は徐々に自信をつけ、何とかお役に立ちたいと積極的に参加者に話しかけていました。参加者からも、「わかりやすかった」「日頃困っていることを丁寧に教えてもらえて助かった」などの感想をいただきました。