2024年6月26日(月):モズクガニについて探究しました
2024年6月26日(月):モズクガニについて探究しました
学校設定科目「地域探究」では、環境・自然コースの生徒4名が、北高夢ロード実行委員会の方々から御支援をいただき、地元漁師の方の御協力の下、モクズガニについて調べています。
5月下旬から毎朝胴長を着て学校前の滑川に入り、モクズガニの捕獲に挑戦しました。また、6月5日(水)は、獲れたカニ等の試食とともに、1年生全員も加わり、「粟野川流域の魅力・再評価と未来に向けて」と題して、(株)EECLの代表取締役の城下 隆様から御講演をいただきました。筑波大学で行われている米作りにモクズガニを活用するという研究事例から、モクズガニが人口減少抑制に一役買うのではないかという興味深いお話をうかがうことができました。
さらに、6月12日(水)は、粟野川漁協組合の御協力により、稚ガニを山へ放流する体験もさせていただきました。