SUMO CLUB
●令和6年度 中国高等学校相撲選手権大会 山口県予選会
令和6年4月27日(土) 場所:下関北高等学校相撲場
〇団体戦 優勝 下関北高校
〇個人戦 80kg級 2位 宇都宮空星(2年)
80kg級 2位 野上侑聖 (2年)
100kg級 1位 松岡建晋 (3年)
無差別級 1位 松岡建晋 (3年)
無差別級 3位 宇都宮空星(2年)
●令和6年度 山口県高等学校総合体育大会 相撲競技
令和6年6月 1日(日) 場所:下関北高等学校相撲場
〇個人戦 100kg級 1位 松岡建晋(3年)
無差別級 1位 松岡建晋(3年)
●令和6年度 全国高等学校総合体育大会相撲競技
令和6年7月31日(水)~8月2日(金) 会場:宇佐市総合運動公園相撲場(大分県)
○個人戦 100kg級 松岡建晋(3年)2回戦敗退
無差別級 松岡建晋(3年)予選 0勝3敗 予選敗退
●令和6年度山口県スポーツ大会相撲競技
令和6年9月14日(土) 場所:岩国運動公園相撲場
〇団体戦 優勝 下関北高校
〇個人戦 2年の部 1位 宇都宮空星(2年)
2年の部 3位 野上侑聖 (2年)
3年の部 1位 松岡建晋 (3年)
無差別級 1位 松岡建晋 (3年)
●令和6年度 全国高校相撲選抜大会山口県予選会
令和6年11月26日(土) 場所:山口県立南陽工業高等学校相撲場
〇個人戦 80kg級 1位 宇都宮空星(2年)
無差別級 1位 宇都宮空星(2年)
●令和5年度 第64回中国高等学校相撲選手権大会 山口県予選会
令和5年4月22日(土) 場所:南陽工業高等学校相撲場
・個人戦 100kg級 1位 松岡 建晋(2年)
無差別級 2位 松岡 建晋(2年)
●令和5年度 山口県高等学校総合体育大会 相撲競技
令和5年5月 28日(日) 場所:南陽工業高等学校相撲場
・個人戦 100kg級 1位 松岡 建晋(2年)
無差別級 2位 松岡 建晋(2年)
●令和5年度 中国高等学校相撲選手権大会
令和5年 6月 11日(日) 場所:隠岐水産高等学校相撲場(島根県)
○個人戦 80kg以上100kg未満級 3位 松岡 建晋(2年)
●令和5年度全国高等学校総合体育大会相撲競技
令和5年 8月 4日(金)~ 6日(日) 会場:北斗市総合体育館(北海道)
○個人戦 100kg級 松岡 建晋(2年)2回戦敗退
無差別級 松岡 建晋(2年)予選 1勝2敗 予選敗退
●令和5年度山口県体育大会相撲競技
令和5年 9月 16日(土) 場所:岩国運動公園相撲場
・個人戦 2年の部 2位 松岡 建晋(2年)
無差別 1位 松岡 建晋(2年)
●令和5年度 全国高校相撲選抜大会山口県予選会
令和5年 11月 4日(土) 場所:山口県立南陽工業高等学校相撲場
・個人戦 100kg級 1位 松岡 建晋(2年)
無差別級 1位 松岡 建晋(2年)
●令和4年度 第10回国際女子相撲選抜堺大会
令和4年4月10日(日)大浜公園相撲場(大阪府堺市)
個人戦トーナメント1回戦 中村琴〇-×黒川(佐賀県)
個人戦トーナメント2回戦 中村琴×-〇石田(京都府)
●令和4年度 第63回中国高等学校相撲選手権大会 山口県予選会
令和4年4月30日(土) 場所:南陽工業高等学校相撲場
・団体戦 2位 本校
・個人戦 80kg級 2位 岩﨑 駿(3年)
3位 松岡 建晋(1年)
100kg級 1位 下村 耶真人(3年)
無差別級 2位 下村 耶真人(3年)
3位 岩﨑 駿(3年)
●令和4年度 山口県高等学校総合体育大会 相撲競技
令和4年5月 29日(日) 場所:南陽工業高等学校相撲場
・団体戦 2位 本校
・個人戦 80kg級 1位 岩﨑 駿(3年)
3位 河村 隼杜(2年)
100kg級 1位 下村 耶真人(3年)
3位 松岡 建晋(1年)
無差別級 1位 島崎 涼(3年)
2位 下村 耶真人(3年)
●令和4年度 中国高等学校相撲選手権大会
令和4年 6月 12日(日) 場所:岡山市営奥市公園相撲場
○団体戦(3人制)3勝3敗 第4位
●令和4年度全国高等学校総合体育大会相撲競技
令和4年 7月 26日(火)~ 28日(木) 会場:高知県立県民体育館
○個人戦
80kg級 岩﨑 駿(3年)1回戦敗退
100kg級 下村 耶真人(3年)1回戦敗退
無差別級 島崎 涼(3年)予選 2勝1敗 予選通過 決勝トーナメント1回戦敗退
下村 耶真人(3年)予選 0勝3敗 予選敗退
●令和4年度山口県体育大会相撲競技
令和4年 9月 10日(土) 場所:本校相撲場
・団体戦 2位 本校
・個人戦 1年の部 1位 松岡 建晋(1年)
3年の部 1位 下村 耶真人(3年)
無差別 1位 下村 耶真人(3年)
3位 松岡 建晋(1年)
●令和4年度 全国高校相撲選抜大会山口県予選会
令和4年 11月 5日(土) 場所:山口県立南陽工業高等学校相撲場
・個人戦 100kg級 1位 松岡 建晋(1年)
無差別級 1位 松岡 建晋(1年)
●令和3年度 第69回中国高等学校相撲選手権大会 山口県予選会
令和3年4月25日(土) 場所:南陽工業高等学校相撲場
・団体戦 1位 本校
・個人戦 80kg級 1位 久保田 修佑斗(3年)
2位 浴町 建太郎(3年)
100kg級 1位 山口 颯斗(3年)
無差別級 1位 山口 颯斗(3年)
2位 久保田 修佑斗(3年)
3位 浴町 建太郎(3年)
●令和3年度 山口県高等学校総合体育大会 相撲競技
令和3年5月29日(土) 場所:南陽工業高等学校相撲場
・団体戦 1位 本校
・個人戦 80kg級 1位 久保田 修佑斗(3年)
2位 下村 耶真人(2年)
3位 浴町 建太郎(3年
100kg級 1位 山口 颯斗(3年)
無差別級 1位 山口 颯斗(3年)
2位 谷本 誠一郎(3年)
3位 久保田 修佑斗(3年)
●令和3年度 中国高等学校相撲選手権大会
令和3年6月13日(日) 場所:広島県竹原市営相撲場
・団体戦 2位 本校
・個人戦 80kg級 3位 久保田 修佑斗(3年)
100kg級 3位 山口 颯斗(3年)
●令和3年度全国高等学校総合体育大会相撲競技
令和3年8月6日(金)~8日(日) 会場:新潟県糸魚川市民総合体育館
○団体戦(5人制)
予選 1回戦 本校 2―3 日大東北(福島県)
2回戦 本校 0―5 文徳(熊本県)
3回戦 本校 0―5 箕島(和歌山県) 0勝2点で予選敗退
○個人戦
80kg級 久保田 修佑斗(3年)1回戦敗退
100kg級 山口 颯斗(3年)2回戦敗退
無差別級 山口 颯斗(3年)決勝トーナメント1回戦敗退(ベスト32)
●令和3年度山口県体育大会相撲競技
令和3年9月12日(日) 場所:本校相撲場
・団体戦 1位 本校
・個人戦 2年の部 1位 下村 耶真人(2年)
2位 岩崎 駿(2年)
無差別級 1位 山口 颯斗(3年)
2位 久保田 修佑斗(3年)
●第105回 高等学校相撲金沢大会
令和3年10月9日(土)~10日(日) 会場:石川県金沢市卯辰山相撲場
○団体戦(3人制)
予選 1回戦 本校 3―0 大聖寺実業(石川県)
2回戦 本校 1―2 近大付属(大阪府)
3回戦 本校 1―2 弘前実業(青森県) 1勝5点で予選通過
決勝 1回戦 本校 0―3 金沢市立工業(石川県)
○個人戦 出場者なし
●第14回中国高等学校相撲新人大会
令和3年10月24日(日) 会場:岡山県岡山市営奥市公園相撲場
○団体戦(3人制)本校(下村、島崎、岩﨑)予選敗退
●令和3年度 全国高校相撲選抜大会山口県予選会
令和3年10月31日(日) 場所:山口県立南陽工業高等学校相撲場
・団体戦 2位 本校
・個人戦 80kg級 1位 岩崎 駿(2年)
2位 下村 耶真人(2年)
100kg級 1位 島崎涼(2年)
無差別級 1位 下村 耶真人(2年)
2位 島崎涼(2年)
●「やまぐち高校生2020メモリアルカップ」相撲競技大会
7月18日(土)会場:県立下関武道館
・団体戦 1位 本校Aチーム
2位 本校Bチーム
・個人戦 軽量級 1位 下村 耶真人(1年)
2位 久保田 修佑斗(2年)
中量級 1位 山口 颯斗(2年)
2位 吉田 隆一(3年)
3位 浴町 建太郎(2年)
重量級 1位 谷本 誠一郎(2年)
2位 島崎 渉(3年)
3位 島崎 涼(1年)
無差別級 1位 島崎 渉(3年)
2位 山口 颯斗(2年)
3位 吉田 隆一(3年)
●令和2年度山口県体育大会相撲競技
9月12日(土)会場:下関北高等学校相撲場
・団体戦 1位 本校Aチーム
2位 本校Bチーム
・個人戦 1年生の部 1位 島崎 涼
2位 下村 耶真人
3位 岩﨑 駿
2年生の部 1位 谷本 誠一郎
2位 山口 颯斗
3位 浴町 建太郎
無差別の部 1位 谷本 誠一郎
2位 山口 颯斗
3位 島崎 渉
●第13回中国高等学校相撲新人大会
10月25日(日) 会場:鳥取市営相撲場(鳥取県)
○団体戦(3人制)第2位 本校Aチーム(谷本、山口、久保田)
○個人戦 1年生の部 3位 下村 耶真人
2年生の部 3位 浴町 建太郎
山口 颯斗
●令和2年度 全国高校相撲選抜大会山口県予選会
10月31日(土) 場所:下関北高等学校相撲場
・団体戦 1位 本校
・個人戦 80kg級 1位 久保田 修佑斗(2年)
2位 浴町 建太郎(2年)
3位 下村 耶真人(1年)
100kg級 1位 山口 颯斗(2年)
無差別級 1位 谷本 誠一郎(2年)
2位 山口 颯斗(2年)
3位 島崎 涼(1年)
●令和2年度 全国高校相撲選抜大会
3月20日(土)~21日(日) 場所:高知県立春野総合運動公園
○団体戦(3人制) ※ 響・下関北高等学校として出場
予選 1回戦 本校 0―3 鳥取城北(鳥取県)
2回戦 本校 0―3 飛龍(静岡県)
3回戦 本校 1―2 鳥羽(京都府) ※予選敗退
○個人戦 80kg級 3位 久保田 修佑斗(2年)